Tips

chrome

ウェブページの記事だけ印刷するコツ

普段ブラウザはFirefoxを使っていますが、ネットで調べ物をしているとどうしても印刷したい時があります。 特に仕事で使う資料などは紙で印刷・配布することが多いのですが、ウェブページを印刷するとサイドバーやヘッダ・フッタのメニューが入っ...
PC

話題のnoteでユーザー検索がしたい

今話題のnote 自分もユーザー登録してボチボチと使い始めているんですが、気になる人やフォローしたい人がnoteを使っているか調べたいのですが、noteサイト内での検索が提供されてないんですよ。 そこでいつもと同じようにGoogle先生に...
chrome

chromeのフォントを綺麗にする Windows8.1編

過去にもchromeのフォントを綺麗にする記事を書いてきましたが、今回はwindows8.1編です。 職場のPC更新によりwindows8.1環境になり、今までのchromeのフォント変更ではうまく行かなくなりました。 windows8....
android

カスタムロムを焼いたGalaxyのビックリマークを消す。

久しぶりにAndroid弄りをしてます 久しぶりにやるんで試行錯誤しながらGalaxy S2 にandroid4.2 JB のカスタムロムを焼いたんですが、ブート画面のビックリマークがどうもしっくりこないというか、イヤなんですよ。 そこでブ...
chrome

キャプチャした画像をその場で編集できる!!Fireshot for Firefox

今までFirefoxでスクリーンショットを撮るときは、Pearl Crescent Page Saver Basic を使ってたんですが、たまたまネットを徘徊しているともっと便利なプラグインがありました!! なんとキャプチャした画面をその...
PC

ちょっとだけSEO対策。トップページの発リンクを100以内にしてみた。

先日、仕事でSEOコンサルタントの方のセミナーを聞いたのですが、今でも検索エンジン対策「SEO」がある程度有効とのことでした。 そこでその時のセミナー内容を思い出しながら、サイトのSEO対策をすることにしました。 まず手始めに、 トップペー...
PC

windows8でアプリのフォントが汚い! そんなときはここをチェック!!

chromeのフォントを綺麗にしたい方はこちらの記事をチェック chromeのフォントが汚いので直してみた ついに仕事用PCがwindows8(正式にはwindows8.1)になってしまいました。 旧PCからデータの引っ越しやソフトウェア...
PC

windows7のUSB転送速度をアップする

大容量USBもお手軽価格になってUSBで持ち歩くファイルも肥大化していく一方です。 ファイルあたりの容量も大容量化しコピーに時間がかかっていました。 LANの速度も設定で高速化できるのでUSBもできるだろうと思いネットで検索してみると、やっ...
PC

attachment_id スパムコメント対策 wordpress3.6

attachment_id スパムコメント対策として以前書いた記事 attachment_id スパムコメント対策 テーマのフォルダにattachment.phpというファイルをアップロードするものでしたが、wordpressをバージョンア...
PC

HTMLスクレイピングに便利なM.trader「HTML解析ソフト」

休みを活用してVBAで会員制サイトへログインし必要な情報を検索後、ダウンロードしてダウンロードするプログラムを書いたのですが、まず最初のログインで結構手間取りました。 ログインフォームにID・パスワードを入力するのに、ソースコードを表示して...
PC

リモートデスクトップでのCtrl + Alt + Del

便利に使っているリモートデスクトップですが、アプリケーションが固まってしまった時にCtrl + Alt + Delを押下しても、接続元のPCでしか効かないので調べてみた。 リモートデスクトップ先へのCtrl + Alt + Delは「Ctr...
PC

cmedia8738のサウンドボードをWindows7で鳴らす

不意にcmediaの古いサウンドボードをWindows7で動かさなければならなくなったので色々と調べてみました。自分用の備忘録記事みたいなもんです。 結論はGoogle code でオープンソースのドライバが公開されていました。64bitよ...
android

sony tablet s をroot化してみた

久しぶりにsony tablet sの情報をググっていたら、4.0.3にアップデートした端末でもroot化できるとのこと。 いまさらですが手持ちの sony tablet s をroot化してみました。 まずは準備 sony tablet ...
Firefox

Firefox25になったらJAVAScriptが動かなくなったので直してみた。

ラピッドリリースでいつの間にか25になったfirefoxいままで自動アップデートで特にトラブルなく使えていたのですが、今回は少々トラブルに見舞われました。 まずはいつものようにyoutubeを見ようとアクセスすると再生できない。エラーが出る...
PC

鬱陶しいGoogle日本語入力の吹き出し(バルーン)を消してみた

便利に常用しているGoogle日本語入力ですが、アップデートをしたらカーソルに現在の入力モードの吹き出し(バルーン)が出てくるようになりました。 普段はいいんですが、ブラウザやAccessなどのフォーム入力でリストやチェックボックスをクリッ...